top of page
Search


道の駅ごか
こんにちは増田ひとし通信です。8月2日(火)所属会派に近隣の道の駅ごかの視察を行った。「道の駅ごか」は圏央道五霞インターチェンジの近くにある。松伏からは国道4号バイパスを使っていくと30分から40分とわりと近い。駐車場にはトラックが多く停留していた。地元産のとうもろこし、き...
Aug 3, 2022


道の駅まくらがの里こが
こんにちは増田ひとし通信です。8月2日(火)所属会派で道の駅を視察した。洗練されたデザインの外観と店内は新鮮野菜の直売所、お土産コーナー、広々して清潔感を感じさせるフードコートとカフェ・ベーカリーがある。「おいしい」「たのしい」をメインコンセプトに、茨城の西の玄関口にふさわ...
Aug 3, 2022


メリアスマルシェ県営まつぶし緑の丘公園で開催
こんにちは増田ひとし通信です。7月31日(日)メリアスマルシェが県営まつぶし緑の丘公園で開催されました。午前10時開始少し前に会場に到着した時、すでに駐車場は満車状態。車のナンバーも関東一円の名前のナンバーでこれまた驚き。品川、練馬、多摩、足立、千葉、野田、柏、土浦、とちぎ...
Jul 31, 2022


松伏町子育て支援フードパントリー開催
こんにちは増田ひとし通信です。7月30日(土)松伏町子育て支援フードパントリーが開催されました。お米、カレー、そうめん等を63世帯にお渡しすることができました。お米、カレーをお渡しすると「こんなに、たくさん!」と何人もの方々が言われ、驚きと感謝・喜びの表情をされていました。...
Jul 30, 2022


こしがや田んぼアート2022見学
こんにちは増田ひとし通信です。7月23日(土)公開されている「こしがや田んぼアート2022」を見学した。越谷市増林にある東埼玉資源環境組合(越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町の5市1町で組織)の第一工場ごみ処理施設の展望台から一望できる。今年はスプレーアート「二...
Jul 23, 2022


夏の交通事故防止運動実施中
こんにちは増田ひとし通信です。7月15日(金)から24日(日)の10日間、令和4年夏の交通事故防止運動が実施されている。スローガンは「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」、県の重点目標は 〇子供と高齢者の交通事故事故防止 〇自転車事故の交通事故防止 〇飲酒運転の根絶、 松...
Jul 21, 2022


田島南公園開園
こんにちは増田ひとし通信です。7月20日(水)から松伏・田島産業団地内に整備された「田島南公園」が開園した。県内でも有数の住民一人当たりの公園面積の多い松伏町に、新しく子供たちの遊具や健康遊具が設置されている公園が加わった。調整池にはバスケットボール用のゴールも設置されてい...
Jul 20, 2022


松伏町総合公園一部草刈活動
こんにちは7月18日(月)早朝青空太極拳を行っている場所の松伏町総合公園の一部の草刈活動を行った。時折曇りの時もあり、木陰は比較的涼しく作業ははかどった。約4時間の作業で、太極拳メンバーのご協力もあり無事終了した。明日からさわやかな環境で青空太極拳を楽しむことができそう。
Jul 18, 2022


松伏町ソフトテニス大会3年ぶり開催
こんにちは増田ひとし通信です。7月17日(日)コロナ禍で順延となっていた松伏町ソフトテニス連盟主催の第34回大会が3年ぶりに松伏町総合公園テニス場で開催された。時折小雨がチラつく天候の中であったが、まずまず守られ試合開始となった。
Jul 17, 2022


埼玉大学連続市民講座受講
こんにちは増田ひとし通信です。7月16日(土)、埼玉大学連続市民講座「危機の時代Ⅱーしなやかな社会を目指して」の第3回講座が、埼玉大学キャンパス内で開催された。大学院理工学研究科長谷川有貴准教授により「日本の農業における危機と未来ースマート農業を支えるセンサ技術ー」をテーマ...
Jul 16, 2022
bottom of page