top of page
Search


第14回ホタル鑑賞とミニコンサートの夕べ、大勢の人々で賑わう。
こんにちは 増田 ひとし通信です。7月6日(土)、県営まつぶし緑の丘公園でホタル鑑賞とミニコンサートの夕べが開会しました。空に上がった町制50周年記念の大きな文字が見えるバルーの下でプリンセス・マミ-皆さんのウクレレにのったフラダンスが、開会に先立ち披露されました。松伏吹奏...
Jul 7, 2019


令和元年 第一回資源回収
こんにちは 増田ひとし通信です。7月7日(日)、午前8時から8時半に学校支援の一環として松伏第二中学校関係者の方々の呼びかけで「資源回収」が行われました。私も、家の不要になったダンボールや古紙、空き瓶などを指定された回収場所に運びました。
Jul 6, 2019


まつぶし緑の丘公園に巨大ペットボトルツリー
こんにちわ 増田ひとし通信です。7月5日(金)にペットボトルツリ-がまつぶし緑の丘公園に設置されました。松伏町内の幼稚園、保育園、小学校の子供さんたちが協力してくれた色塗りのペットボトルのツリーです。6日(土)、7日(日)の「ホタル鑑賞とミニコンサートの夕べ」のひとときを彩...
Jul 5, 2019


第14回 ホタル鑑賞とミニコンサートの夕べが開催
こんにちは 増田ひとし通信です。 7月6日(土)、7日(日)の両日の午後5時30分から8時30分まで、県営まつぶし緑の丘公園で恒例の「ホタル鑑賞とミニコンサートの夕べ」が開催されます。 今年は町制施行50周年記念として特別な企画もあります。ぜひお出かけください。...
Jul 2, 2019


「スマートフォンで災害に備えよう」に参加
こんにちは 増田ひとし通信です。7月1日(月)午前中約1時間、NTTドコモ主催の講習会「スマートフォンで災害に備えよう」に参加しました。「災害用伝言板」や災害時に音声メッセージの送信と確認ができる「災害用音声お届けサービス」などの使い方の講習会でした。災害時の通信困難な時の...
Jul 2, 2019


松伏町 人権セミナーに出席
こんにちは 増田ひとし通信です。 7月1日(月)令和元年度 松伏町人権セミナ-が、松伏町役場第2庁舎301会議室で開催され出席しました。8回のシリーズで今回は第1回目でテーマは「ワークライフバランスについて考えよう」でした。講師は松伏町在住で埼玉県家庭教育アドバイザーの萩野...
Jul 2, 2019


吉川・松伏自民党時局講演会開催
こんにちは 増田ひとし通信です。6月27日(木)に吉川市交流センターおあしすにて、自由民主党吉川支部・松伏支部、吉川市・松伏町三ツ林ひろみ後援会主催の時局講演会が開催された。 最新の国政状況、外交、防衛、経済、自然災害救助、社会福祉など幅広いテーマで講演がなされた。弁士は三...
Jun 28, 2019


春日部高校同窓会総会・記念講演に出席
こんにちは 増田ひとし通信です。6月23日(日)午後、今年創立120年を迎える母校の令和元年度同窓会総会、及び記念講演に出席しました。ロボット開発の先駆者・大阪大学大学院招聘教授・萩田紀博さんが「百寿社会に向けた人とロボットが共生するロボットとは~あなたが使ってみたいロボッ...
Jun 24, 2019


町制50周年記念ロゴマ-ク入りマップーポロシャツ販売に長蛇の列
こんにちは 増田ひとし通信です。 6月20(木)10:00から 松伏町本庁舎1階ロビー「ポポ歩」で町制50周年記念のロゴマ-ク入りマップーポロシャツの限定販売が開始されました。「最後尾」看板で整理が必要な程、販売開始前から多くの住民の皆さんが並んで待っていました。早い方で1...
Jun 20, 2019


松小「自転車安全教室」に出務協力
こんにちは 増田ひとし通信です。 6月19日(水)午前、松伏小学校4年生対象の「自転車安全教室」に安全協会の一員として出務しました。4月17日(水)の松伏第二小学校の「自転車教室」に続く出務でした。吉川警察署の自転車の安全点検(ブタべルサハラ:ブレーキ、タイヤ、ベル、サド...
Jun 20, 2019
bottom of page