top of page
Search


築比地浄水場視察
今日は増田ひとし通信です。3月28日(月)、所属会派自民クラブ若手メンバーで越谷・松伏水道企業団築比地浄水場を視察した。令和2年度実績によると企業団3,855万㎥の年間配水量のうち約4割を占める1,451万㎥を配水している重要な浄水場である。すべて自動の遠隔操作により本部の...
Mar 28, 2022


将棋棋士及川拓馬七段、町を表敬訪問
こんにちは増田ひとし通信です。2月28日(月)に松伏町出身の将棋棋士及川拓馬七段が三瓶修次郎松伏町文化協会会長(松伏将棋連盟)とともに町を表敬訪問された。昨年12月20日に勝数規定をクリアし7段に昇格された。小学校3年まで松伏町に住んでおられたとのこと。町の将棋連盟の活動に...
Feb 28, 2022


令和4年3月松伏町議会議会定例会議会運営委員会開催
こんにちは増田ひとし通信です。2月18日(金)、令和4年3月松伏町議会議会定例会議会運営委員会が開催された。議会は2月25日(金)から3月18日(金)までの22日間を会期とし、町長提出する条例関係5件、議決事件等20年、予算8件の33件の議案審議がなされる。
Feb 18, 2022


埼玉県後期高齢者医療広域連合会議会定例会開催
こんにちは増田ひとし通信です。埼玉県後期高齢者医療広域連合会議会の令和3年度第2回定例会がさいたま市文化センターで開催され、埼玉県町村議会選出議員として出席した。令和4年度一般会計、特別会計予算など11の案件が賛成多数で可決された。
Feb 16, 2022


令和4年度予算編成要望に対する町回答
こんにちは 増田ひとし通信です。2月16日(水)、所属会派自民クラブから町長に対する令和4年度予算編成に関する要望に対する回答を頂いた。中間処理場の開設、新防災倉庫、町道の整備などの施策や中央公民館の維持向上費用などが盛り込まれている。
Feb 16, 2022


文学講座始まる
こんにちは 増田ひとし通信です。1月15日(土)から松伏町多世代交流館(メロディ)で「文学講座」が始まった。テーマは「個性を発揮した芭蕉の弟子たち」、講師は明戸洋先生で全七回。私は所用のため1月29日(土)からの参加となった。榎本其角、服部嵐雪をはじめとする蕉門10哲を中心...
Jan 29, 2022


自民クラブ会報発行
こんにちは、増田ひとし通信です。所属会派の自民クラブでは、議会会派の主な活動を会報にまとめ1月7日付けで発行した。新聞折込、会派メンバーによる手渡しなどで、15日までにほぼ全町約11,500軒のお宅にお届けした。内容は12月議会、10月臨時会での主な議決事項に係る質疑。また...
Jan 15, 2022


松伏「成人を祝う会」出席
こんにちは増田ひとし通信です。1月9日(日)松伏町教育委員会、成人を祝う会実行委員会主催で「成人を祝う会」が松伏町中央公民館 田園ホール・エローラで、新型コロナ感染症対策に配慮しつつ開催された。松伏町在住で20歳を迎えられた方、松伏町の成人を祝う会出席を希望された方々合計3...
Jan 9, 2022


自民党街宣車「あさかぜ」で町内街宣活動
こんにちは増田ひとし通信です。1月8日(土)午後自由民主党の街宣車「あさかぜ」で国政、県政報告のため町内全域を巡回しての街宣活動を行った。
Jan 8, 2022


埼玉県町村議会議長会開催
こんにちは増田ひとし通信です。1月7日(金)埼玉県県民健康センター、大会議室にて埼玉県町村議会議長会役員会が開催された。峰岸会長の挨拶ののち、昨11月から12月までの会務報告、議員研修、定期総会などの当面の行事予定の報告ののち、令和4年度の会務運営方針、事業計画、予算などの...
Jan 7, 2022
bottom of page